正義中毒とは?その意味と原因と治療方法を解説

スポンサーリンク

最近「正義中毒」という言葉が話題になっています。たとえば、ネットなどで激しいバッシングが加えられていることなどは正義中毒に陥っている例だと思います。
この正義中毒について詳しく知ろうと思うので、次のことをまとめてみました。
・正義中毒とは?その意味
・正義中毒の原因
・正義中毒の治療

スポンサーリンク

正義中毒とは?その意味

「正義中毒」と言う言葉は、
脳科学者の「中野信子」さんが生み出した言葉です。

中野さんによると「正義中毒」とは次のような意味です。

「自分が社会正義を執行したい」という欲求はとても強力です。
自分が正しい側にいて、規範から逸脱した人を攻撃すると
「自分はいいことをした」という報酬が脳内で得られるんです。

その報酬が快感として味わえるので、それを覚えて(中毒になると)
攻撃する相手がいなくなると物足りない気持ちになってきます。

そして、少しでも規範から逸脱した人がいないかと
目を皿のようにして探してしまいます。
これを私は「正義中毒」と名付けています。

まさしく正義に対する中毒です。
本人はいいことしているんだから、何が悪いんだ!
という気持ちでしょうね。

さらにこの中毒者から
まわりに簡単に感染してしまっているようなケースもみられますね。

正義中毒って現在のコロナ禍で、
・夜の街に出かける若者
・電車でマスクしてない人
・クシャミする人
・イベントを「強行」する主催者
・休校中に道路で遊ぶ小学生達
などに

白い目で見たり、
ネットなどで激しいバッシングが加えている例ですよね。

正義中毒の人が増えてる理由

正義中毒の人が増えてる理由は
脳科学者の中野さんはやはり
SNSの普及が一因だと言ってます。

そう思っている人は多いと思います。

SNSの普及により他人の存在感が増してるし
自分と比較をして他人の私生活が見えることで、
劣等感が生まれると、他人を攻撃したくなります。

さらにSNSでは自分の顔を出さないで他人を叩けてしまう
ということも大きな要因だと思います。

あと日本だと、
「みんなに合わせられないこと」
「みんなと違う行動をすること」は
愚かだと考える傾向にあることも原因していると思います。

日本は狭い島国で、災害も少なくない中
日本人がうまく暮らしていくために、
集団の考え方に合わせることが正しいとされてきた
歴史的な背景もあると思います。

正義中毒の人が増えてる理由(脳機能から)

人間は脳の構造から、
自分の属している集団以外は受け入れられず、
攻撃しやすい傾向があります。

これは歴史を見れば
民族や宗教などの違いで紛争が絶えないことで
わかりますね。

なので、誰でも正義中毒になる可能性があります。
正義をかざして他人を攻撃すると
脳の中では快楽物質のドーパミンが放出されます。

この快楽を覚えてしまう
攻撃する相手をさらに探し始めるようになってしまいます。

この脳構造のことも原因で正義中毒が増えることになります。

正義中毒の治療

脳の「前頭前野」という部位は、
自分自身を客観的に認知する能力「メタ認知」が働くところで
他人を「許す」ために大事な脳の部位です。

この前頭前野を鍛えることにつながり、
正義中毒を治療することにつながります。

人間は一般に加齢によって
この前頭前野の働きが衰えてくるので、
怒りっぽくなったり、
人を許せなくなったり、
新しい考え方を受け入れにくくなってしまうので、
正義中毒になりやすくなってきます。

若い人でも脳が衰えると
正義中毒になりやすいので
注意が必要です。

そこで
「老けない脳」をつくるための
中野先生が推薦する4つの方法を紹介します。

1.「慣れていることをやめて新しい体験をする」
 ・・・日常とは異なる行動が前頭前野を活性化します。

2.「あえて不安定・不便・過酷な環境に身を置く」
 ・・・あまりに便利で情報も簡単に入手できてしまうと、脳が考えることをやめるの
で脳の老化が促進されます。

3.「安易なカテゴライズ、レッテル貼りをしない」
 ・・・「Aは○○だから」「Bって××なんでしょ?」などと安易にレッテル貼りして
決めつけてしまうのは、脳が老化しています。

4.「余裕を大切にする」
 ・・・余裕がないと脳が働くひまがなくなり、安易に攻撃したりレッテル貼りしたり、
   してしまうので、余裕をもってもっと色々考えることです。

中野信子さんの正義中毒の本、是非読んでみてください。

 

まとめ

確かに最近「正義中毒」と思われるような言動が増えているかもしれません。昔からあったのでしょうが、SNSの発達で加速された感じです。また、これもSNSの発達もあってあまり考えなくなったということも正義中毒が増えている原因ではと思います。
日本の歴史風土というのも原因していると思います。

とにかく、簡単に情報が得られるようになった社会ですが、その反面自分のこと、相手のことを客観的にじっくり考えることが減って、脳が老化してきていると思います。

世の中単純に「善と悪」とは分けられないので、正義中毒にはならないで、もっと多様性を認めあうことで、お互いに生きやすい社会にしたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました