「カンロ飴」って昔からあって今でも売ってますよね。TV番組のカンブリア宮殿などでもとりあげられましたが、そんな歴史のあるカンロ飴については詳しいことは知りませんでした。最近では、料理にも使われていると聞いてびっくりしました。
そこで次のことを調べてまとめました。
・カンロ飴の歴史
・カンロ飴の名前の由来
・カンロ飴の原材料やカロリー
・カンロ飴のレシピ
・カンロ飴の新商品
カンロ飴の歴史
カンロ飴がこの世に初めて誕生したのは
1955年(昭和30年)、
60年以上も昔のこと。
カンロ飴の生みの親は
宮本政一さんという方です。
宮本政一さんは実家が製菓業で、
大正元年(1912年)19歳のときに
山口県に「宮本製菓所」を創業し、
1950年(昭和25年)57歳のときに「宮本製菓株式会社」を設立します。
当時の日本では「甘いお菓子」と言えばアメが主流でしたが、
外国のお菓子の影響で、どれも似たような風味のアメになっていました。
それに気づいた宮本政一さんが、
日本人の舌になじむ味のアメが作れないものかと考えました。
まず頭に浮かんだのは「醤油」。
宮本さんがイメージしたのは「みたらし団子のような味わいのアメ」
しかし、当時はアメの技術では
塩分の多い醤油をアメに入れるとべたつくし、保存性が悪くなるし
醤油味のあめ玉を作ることは難しかったのでした。
最初に作ったカンロ飴は真っ黒で焦げ臭く、
ベタついて釜から取り出すことも出来なかったと言います。
ここから宮本さんの試行錯誤が始まります。
宮本さんが60歳頃ですね。
醤油や砂糖や塩の配合
煮詰める時間を変える
などの試行錯誤の連続。
その結果、煮詰めの問題は解決できますが、
煮詰めたときの醤油の焦げ臭さは
どうしても解決できませんでした。
さらに試行錯誤・・・・・・
最終的には「焦げない醤油」を地元醤油メーカーと共同研究し
ようやくアメに入れても焦げない醤油を開発することができて、
醤油味テイストの「カンロ飴」が誕生します。
試行錯誤は3年!
カンロ飴にこんな開発秘話があったとは知りませんでした。
これからは、その苦労を味わってカンロ飴をなめようと思います。
山口県内で初めてカンロ飴が発売されますが、
当時、1粒8gを2円で販売。
それまでアメ玉は1粒1円が当たり前でしたが、
2倍の価格で相当強気に出ました。
問屋からは「これじゃあ売れない」と酷評されますが、
実際は飛ぶように売れ始めます。
醤油味の和テイストのアメ玉が、
日本人にとても受けた!
ということですね。
「カンロ飴」60年以上もほとんど変わらない製法で
今も愛されています。
飽きのこない味覚なんですね。
開発者の宮本さんって先見の明がある素晴らしい方だと思います。
カンロ飴の名前の由来
カンロ飴のカンロって何?
って思うと思いますが、
「カンロ」は、中国の故事から、天から降る甘い露の「甘露」と
不老不死の薬の意でもある「甘露」が由来です。
子供たちに親しまれるようにと、カタカナ表記の「カンロ」になりました。
社名も、
創業当初は「宮本製菓」という社名でしたが、
カンロ飴が広まり「カンロ株式会社」に社名を変更しました。
カンロ飴の原材料とカロリー
◆原材料
砂糖、水飴、醤油、食塩
ととてもシンプルです。
◆カロリーと栄養成分
一粒あたりのカロリーは 28.1Kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
糖質 6.99g
塩分 0.04g
100g換算しても280Kcal。
人工甘味料を使っていなくてこのカロリーは控えめな方だと思います。
◆社会貢献
カンロ飴の売上の一部は国連WFP(国連世界食糧計画)が行う
「学校給食プログラム」に役立てられています。
この活動は、世界の子供たちで栄養状態が良くなかったり、教育が受けられない
子供たちの栄養状態改善や教育を受けられる機会を増やすことを援助しています。
カンロでは、こんな社会貢献もしていたんですね。
◆本社と工場
本社は2018年に東京都中野区から
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル37階
に移転しています。
研究所が豊洲にあります。
豊洲研究所(東京都江東区枝川2-20-12)
工場は
ひかり工場(山口県光市小周防高尾568)
松本工場(長野県松本市笹賀6002-4)
朝日工場(長野県東筑摩郡朝日村大字古見字柳久保2216-1)
があります。
カンロ飴のレシピ
カンロ飴は砂糖と醤油と塩でできています。
そこで、このカンロ飴を調味料として使うことができる知り
びっくりです。
料理で難しい照りを出したり、
うま味調味料を使わなくてもカンロ飴で
旨みとこくがプラスできると話題になっています。
カンロ飴でどうやって調味料として使うのか?
ということですが、
カンロ飴で甘たれを作るのですが、
その方法が次です。
カンロ飴の万能甘たれ
【材料】
カンロ飴・・・10個
濃口醤油・・・180ml
【作り方】
・蓋付きの瓶にカンロ飴を10個ほど入れます。
・そこに醤油を注ぎます。
・一晩そのままでカンロ飴が溶けるのを待ちます。
→これで完成です。
これだけで、甘じょっぱくておいしい万能たれができるんです!
野菜炒めや肉じゃがを煮込むときに使ったり、
魚や肉を焼く時にちょっと塗ったりと
とても重宝するようです。
私はまだ試していませんが、カンロ飴から作った甘だれ、おいしそうです。
おすすめのレシピは大学芋です。
カンロ飴の大学芋
【材料】
サツマイモ 600g
カンロ飴 9個
サラダ油 大さじ2
水 120ml
塩 ひとつまみ
黒ゴマ お好みで
【作り方】
・サツマイモは乱切りにして、5分ほど水にさらします。
・サツマイモとカンロ飴と油、水、塩を一緒に炊飯器に入れて、
普通の白米を炊くように炊飯します。
・炊きあがったら黒ゴマを振って完成です。
カンロの商品
カンロでは、多数の商品があります。→https://www.kanro.co.jp/product/
その中で主流商品を紹介します。
カンロ飴は現在3種類あります。
◆定番のカンロ飴
◆ミルクのカンロ飴
甘じょっぱさのカンロ飴に、濃厚なミルク味がプラスされてます。
評判もいいです。
最近食べた飴の中で一位に輝いた「ミルクのカンロ飴」 pic.twitter.com/DlwUgdzLHX
— monaca@まおしゅん1〜5巻発売中 (@monaca_0525) December 12, 2018
◆ハーブのカンロ飴
カンロ飴の甘塩っぱさに、ハーブの苦みが加わったオトナな味!
ヨモギ餅みたいなおいしさがgoodと評価してる人もいます。
甘いのが苦手な人にはスッキリとしたハーブの味がいいかも。
◆ピュレグミ
グミといえば子供向けのお菓子のイメージでしたが、
若い女性をターゲットにした、「ピュレグミ」を2002年に発売します。
この商品が発売されてから着実に売り上げが拡大して
2018年には供給量が需要に追い付かないほどになってるそうです。
2019年にはグミの生産能力を2倍にしています。
◆金のミルク
2012年には香料・着色料を使用しない「金のミルク」を発売しています。
金のミルクを使った、ドリンクのレシピがカンロのインスタに載ってました。
まとめ
「カンロ飴」について、「カンロ飴の歴史」「カンロ飴の名前の由来」「カンロ飴の原材料やカロリー」「カンロ飴のレシピ」「カンロ飴の新商品」をまとめました。
カンロ飴は、宮本政一さんが和風味の飴ということで開発に3年をかけ、60年以上もその製法を変えることなく愛されている飴です。カンロは中国故事の甘い露や不老不死の薬に由来しています。原材料は醤油・砂糖・塩・水飴と超シンプル。カロリーは砂糖を使っている割には少なめです。最近の「糖質制限」の風潮から、糖分が多い飴は敬遠されがちですが、カンロ飴を料理の調味料として使ったり、ミルク味・ハーブ味のカンロ飴やグミ商品を開発したり、いろいろ工夫が重ねられています。カンロのグミはたいへん売れているそうなので、これからもますます楽しみな企業です。
コメント