EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較!違いはない!をお届けします。
EH-HS0JとEH-HS0Eは、パナソニックの髪の状態に合わせて5段階に温度を切り替えられるストレートアイロンです。
「ナノイー」搭載なので、髪に水分を浸透させ、キューティクルを引き締める効果があります。
EH-HS0Jが2022年5月、EH-HS0Eが2020年5月の発売です。
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いが気になりますが、結論からいうと次です。
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いはありません。
ただし、発売時期が違うので価格の違いはあります。
詳しくは本文に書いていますが、この記事では次のことをまとめています。
・EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較
・EH-HS0JとEH-HS0Eでおすすめはどっち
・EH-HS0JとEH-HS0Eの共通の特長
▼EH-HS0(2022年モデル)のチェックはこちらから。
▼EH-HS0E(2020年モデル)のチェックはこちらから
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較
EH-HS0JとEH-HS0Eでは、機能・性能など違いはありません。
ただし、発売時期が違うので価格が違ってきます。
価格は日々変動しますので、次の商品案内からチェックしてください。
▼EH-HS0(2022年モデル)のチェックはこちらから。
▼EH-HS0E(2020年モデル)のチェックはこちらから
EH-HS0JとEH-HS0Eでおすすめはどっち
違いはないので、新モデルにこだわりがなければ、購入時に価格の安い方がおすすめです。
▼EH-HS0(2022年モデル)のチェックはこちらから。
▼EH-HS0E(2020年モデル)のチェックはこちらから
共通の特長
ここからは、EH-HS0JとEH-HS0Eの共通の特長を紹介します。
EH-HS0JとEH-HS0Eは、ナノイー搭載のストレートアイロンです。
その特長を詳しく説明しますね。
1回でストレート性能が夜まで持続
EH-HS0JとEH-HS0Eのストレートアイロンは、たった1回すべらせるだけでツヤツヤのストレートヘアーが夜まで続きます。
これはとっても素晴らしいですね。
これを可能にしているのが、
・3つの温度コントロール機能
・3D構造の密着プレートです。
3つの温度コントロール機能とは次のことです。
効率的に熱を伝える「高出力ヒーター」
髪にムラなく熱を伝える「温度均一プレート」
スタイリング中も温度の低下を抑制する「ヒーター温度低下検知機能」
これらの3つの温度コントロール機能と次の3D構造の密着プレート。
この3D構造の密着プレートは次のように働きます。
どの角度で挟んでも、プレートが上下に動き、左右にも回転するので、すき間なく髪にフィットします。
毛先までしっかりテンションがかけられるので、キレイなストレートヘアに仕上がります。
髪にムラなく毛先まで逃さずしっかり熱を効率的に伝えるので、一回滑らせるだけで、ツヤツヤなストレートヘアーが夜まで続きます!
パナソニックの従来品と比べて12時間後のストレート性能は何と20%もアップしています。
滑りやすさがUPして髪が傷みにくい
EH-HS0JとEH-HS0Eは、表面に滑りやすい特殊なコーティングである「スムースグロスコーティングプラス」という加工がされています。
この加工で、パナソニックの他のヘアアイロンに比べ、滑りやすさが30%アップしてます。
そのために、髪のひっかかりを抑えて、摩擦によるキューティクルの損傷を防ぎます。
他にも、スムースコーティングプラスには、次のような効果があります。
・効率よく髪の毛に熱を伝える
・髪の毛にツヤを与える
・しっとり感
・毛先がまとまりやすい
進化したナノイーでしっとり感アップ
ナノイーは、通常のマイナスイオンの約1,000倍の水分量を含みます。
1,000倍の水分量を含んだナノイーで髪に水分をたっぷり与えて、キューティクルを引き締めて、ツヤのある指通りのよい髪にすることができます。
立ち上がり約20秒
電源を入れて約20秒で立ち上がるので、朝など時間のない時もすぐ使えるのが嬉しいですね。
また、温度調節は5段階。
髪の毛の状態に合わせて5段階 (約130℃/155℃/170℃/185℃/200℃)の温度調節ができます。
痛みが気になる方は低めの温度で、クセをしっかり直したい方は高めの温度で使います。
コンパクトでスリム、使いやすい
ヘアアイロンは大きかったり重かったりして使いにくいことがあります。
でも、EH-HS0JとEH-HS0Eはコンパクトでスリムで、持ちやすく使いやすくなっています。
スリムヘッド:先端がスリムになっているので、根元への挿入がしやすい形状です。
また、手にフィットしやすい形状なので、髪を挟みやすく、伸ばしやすいです。
360°回転式コード:根本のコードは360度回転式で、コードが絡みにくく、ストレスなく使えます。
さらに重さも約380gなので、片手でも負担なく使えます。
▼EH-HS0(2022年モデル)のチェックはこちらから。
▼EH-HS0E(2020年モデル)のチェックはこちらから
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較!違いはない!のまとめ
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いを比較!違いはない!をお届けしました。
EH-HS0JとEH-HS0Eの違いが気になりますが、違いはありません。
ただし、発売時期が違うので価格の違いはあります。
価格は日々変動します。
新モデルへのこだわりがなければ、購入時点で安いモデルの方がおすすめです。
▼EH-HS0(2022年モデル)のチェックはこちらから。
▼EH-HS0E(2020年モデル)のチェックはこちらから
コメント